清掃業フランチャイズを始めて4年|今では本業のひとつに
我が家は現在、建築と清掃、2つの仕事をしている個人事業主です。清掃業は夫がフランチャイズオーナーとして始めて今年で丸4年になります。
元々は副業として始めた清掃の仕事ですが、今では建築と同じくらいの割合で収入があります。清掃のほうでは現在パートさんを1人雇用中。かつては最大3人雇っていましたが、今は経費を抑えるため、なるべく自分たちで作業をしています。
清掃業フランチャイズの出会いは「コロナ禍の不安」から
この仕事を始めたきっかけは、コロナ禍で建築の仕事が激減した時期に見つけた新聞のチラシでした。普段なら目にも留まらなかった「フランチャイズオーナー募集」のチラシが、当時はとても現実的に思えたのです。
迷っている時間はなく、「やるしかない」という気持ちで連絡。話を聞いて、すぐに加盟を決めました。
フランチャイズの仕組み|営業なし・本部が仕事を提供
このフランチャイズの特徴は、自分で営業をしなくていいところ。
すべての清掃案件は本部が請け負い、地域に合わせて現場が割り当てられます。
我が家は月60万円の売上コースでスタート。最初の数ヶ月は徐々に仕事が振られ、売上が安定するまでに半年ほどかかりました。
清掃の仕事内容|毎日~月1まで多様な現場
清掃の仕事は次のように分かれています:
・毎日清掃:工場内のトイレ掃除や床の掃き掃除・掃除機がけなど
・週1~月1清掃:アパートの共用部(エントランスや階段など)
特別な資格や技術は不要で、基本的に誰でもできる作業です。
一人で黙々と作業したい人にはおすすめの仕事です!
加盟にかかった初期費用|合計で781万円!
フランチャイズにかかった初期費用は、なんと781万円。
その内訳はこちら:
費用項目 | 金額 |
売上買取(6か月分/60万×6) | 360万円 |
加盟料 | 140万円 |
初期研修費 | 80万円 |
清掃道具一式(スターターキット) | 130万円 |
合計(税込) | 781万円 |
頭金として100万円を支払い、残り681万円は6年ローン。
しかし、金利が14%と高く、3年後に自分たちの貯蓄型保険を全解約して全額返済しました。
現在の収入と清掃業の働き方
現在の清掃の月商は約77万円(税込)。ここから以下の費用が引かれます:
・マネージメントフィー:7%
・ロイヤリティ:8.5%
・保険や事務手数料などその他諸経費
結果、手元に残る金額は月63~65万円(税込)ほどです。
うちは一部の仕事をパートさんに任せていて、自分たちの作業は午前中で終わることも。遅くても15時には終了。
会社員のような拘束時間がない分、自分の時間を確保しやすいのが魅力です(もちろん、経営の責任は重いですが…)。
建築×清掃の二本柱でなんとか生活
正直なところ、清掃業だけでは生活は難しく、建築業の収入がなければ成り立ちません。
借金の返済も重くのしかかっており、常に綱渡りのような状態ですが、それでも私たちは自分たちの事業を大切にしています。
最後に|あなたは安定?それとも自由?
自営業は「安定収入」とは言えません。
ですが、自分たちの力で働き、生活を作る実感があります。
あなたは安定した雇われの仕事を選びますか?それとも、自分のやりたいことを追いかけてみますか?
選択肢が増えたいまだからこそ、自分にとっての**”よりよい人生”**を選んでいきましょう!
【関連記事】
コメント