夏休み最終日、家族でお出かけ&ディナー
8月31日、夏休み最終日。
我が家では「明日から学校頑張ろうの会」と題して、家族4人で出かけることにしました。
夏休みは旅行やレジャーでどうしても出費がかさみますよね。我が家も例外ではなく、お財布はかなりピンチ…。月末ということもあり、本当は「家で静かに過ごそうか」と思っていたのですが、夏休みが終わる寂しさからため息ばかりついている子どもたちの姿を見て、思い切って「最終日は家族でめいっぱい遊ぼう!」と予定を変更しました。
とはいえ、現実問題として「お金はない」。そこで選んだのが、市が運営している無料で楽しめる小さな水族館です。
入場料0円!市営水族館と遊びスポット
この水族館は、入場料が無料なのに魚の展示が充実していて、周囲には動物と触れ合える広場や水遊びができる場所もあります。夏休み中は子連れファミリーに大人気のスポット。
炎天下の中、魚を眺めたり、動物と触れ合ったり、水遊びで大はしゃぎしたり…。これだけ楽しんで入場料0円なのは本当にありがたいです。
家族でたっぷり遊んだあとは、いよいよ本日のメインイベント「しゃぶ葉ディナー」へ向かいました。
しゃぶ葉を選んだ理由は「ポイント払い」
しゃぶ葉は、すかいらーくグループが展開するしゃぶしゃぶ食べ放題の人気店。お肉だけでなく、お寿司や野菜、デザートまで楽しめるので、大人も子どもも大満足できるお店です。
今回、我が家がしゃぶ葉を選んだ最大の理由は 「Vポイントが使える」 ことでした。
我が家は普段から三井住友カードを利用しているため、Vポイントが9,000ポイント以上貯まっていました。そこで、このポイントを活用して夕食代をまるごと節約することに。
しゃぶ葉では、Vポイント以外にも以下のポイントが使えます。
- すかいらーくポイント(アプリ会員限定)
- 楽天ポイント
- dポイント
ポイント払いが可能なお店を選ぶことで、普段の買い物で貯めたポイントを無駄なく使えるのが魅力です。
しゃぶ葉の料金体系とコース紹介
しゃぶ葉の料金は、平日ランチ/平日ディナー/土日祝ランチ/土日祝ディナー に分かれており、時間帯や曜日によって変動します。(※店舗により異なる場合あり)
主なコースは以下の通りです。(価格は平日ランチの一例・税込)
- 牛&豚食べ放題コース:2,089円~
- 豚食べ放題コース:1,759円~
- 豚バラ食べ放題コース:1,539円~
さらに、追加料金を払うと国産牛や牛タンなども選べる豪華コースにランクアップできます。
我が家が選んだメニューと合計金額
今回我が家が選んだのは、
「赤城山麓豚&牛みすじ しゃぶしゃぶ食べ放題コース(土日祝ディナー)」。
このコースには寿司も食べ放題メニューとして含まれます。
- 大人:3,409円 × 2名
- 小学生:1,099円 × 2名
- ドリンクバー(子どものみ):164円 × 2名
合計 9,344円(税込)。
これを全てVポイントで支払い、実質「タダ」で夕食を楽しむことができました!
子どもも大満足!豊富なデザートと体験型メニュー
しゃぶ葉の魅力はお肉だけではありません。ビュッフェコーナーには、うどんやカレーライスもあったり、自作でお好みのタレも作れます。
デザートコーナーにはソフトクリーム、クレープ、ワッフル、綿菓子など、自分で作れる楽しいメニューがそろっています。
子どもたちは自分で作ったデザートに大喜び!夏休み最後の思い出をしっかり刻むことができました。
ポイント払いは立派な節約術!
今回の夕食代は約9,300円。これをポイント払いでまるごと節約できたのは本当に大きいです。
「外食=お金がかかるから無理」と諦めるのではなく、普段からコツコツ貯めたポイントを賢く使うことで、思い出づくりと節約を両立できます。
我が家では、日用品の購入や公共料金などの支払いもクレジットカードにまとめることで、自然にポイントが貯まります。そのポイントを外食や旅行など「特別なイベント」で使うようにしているのです。
まとめ:節約しながら思い出も作れる!
今回の体験を振り返ると、
- 無料で楽しめる施設を利用
- 夕食はポイント払いで節約
- 子どもも大人も大満足
という理想的な1日になりました。
夏休みの最後を華やかに締めくくりながらも、実際の出費はゼロ。これぞ「節約と楽しさの両立」だと思います。
これからも、貯めたポイントを上手に活用して、家計を助けつつ家族の笑顔を増やしていきたいです。
コメント