【節約術】家族4人で1万円以内!お金をかけないゴールデンウィークの過ごし方2025

Uncategorized

今年のゴールデンウィーク(GW)は、我が家にとって「節約」と「楽しさ」のバランスを考えた充実の4日間でした。家族4人、合計6,280円という低予算で過ごしたGWの記録をレポートします。物価が上がり続ける今だからこそ、出費を抑えながら子供たちに豊かな体験をさせてあげる工夫が大切だと改めて感じました。

♦5月3日(土)山で芝桜鑑賞&手作り弁当でピクニック

車で山へドライブし、芝桜を見に行きました。まだ一分咲きと見頃には早かったものの、澄んだ山の空気と自然の中で過ごす時間は本当にリフレッシュできました。広々とした芝生広場で手作りの弁当を広げ、家族みんなでピクニック。外で食べるご飯は格別ですね。

【かかった費用】

・ロープウェイ:片道500円×4人=2,000円 ※節約のため、帰りは徒歩で下山

・屋台:サイダー(子供たち)200×2  五平餅 350×2(家族4人でシェア)

合計:3,100円

♦5月4日(日)温水プールで大はしゃぎ

翌日は隣の市が運営する複合型運動施設の温水プールへ。大人も子供も楽しめる流れるプールや波の出るプール、スライダーもあり、家族みんなで大はしゃぎ!清潔で安全な施設ながら、入場料がリーズナブルなのが魅力的です。

【かかった費用】

・大人:660円×2

・子供:330円×2

合計:1,980円

♦5月5日(月)市内の動物園でのんびりデイ

この日は地元の動物園へ。我が家は年間パスポートを持っているので入園料は無料です。動物たちを見ながらのんびりと過ごし、キッチンカーでデザートを買い、ちょっとしたおやつタイム。

【かかった費用】

・チョコバナナ:400円

・クレープ:800円

合計:1200円

♦5月6日(火)おうちでゆっくり充電日

最終日はお出かけせず、家でゆっくり過ごしました。子供たちは絵を描いたり、好きな動画を観たり、ゲームをしたり。外に出かけるのとはまた違う楽しみで、家でも充実した時間を過ごしました。

♦4日間合計の出費まとめ

合計金額:6,280円(※ガソリン代別)

ガソリン代を含めてもおそらく1万円以内に収まっていると思います。

♦最後に

最近、「親の収入によって子供な体験格差が生まれている」というニュースをよく目にします。たしかに物価高騰が続く今の時代、旅行やレジャーの費用は家計に大きな負担になります。ですが、工夫とアイデア次第で、お金をかけなくても子供たちに豊かな体験をさせることは可能です。

私自身、家計の立て直しの途中で、早く借金を返しつつ収入も増やしい!という目標があります。そんな中でも、子供たちと一緒に笑って過ごせたGWは、何よりの宝ものでした。いつか海外旅行に連れて行ってあげられる日を夢見て、これからも節約を頑張ろう!と心に誓った2025年のゴールデンウィークでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました