娘の初めてのピアノ発表会と衣装選び
9月半ばの日曜日、娘の初めてのピアノ発表会がありました。
今年1月から習い始めてから初めての舞台。広い会場で緊張していましたが、無事に弾き終え、親子ともにほっと一安心しました。
今回は、そのときに着用した発表会のドレスをレンタルした体験談をご紹介します。
購入かレンタルか?悩んだ結果…
発表会の衣装は「購入するか、レンタルにするか」で迷いましたが、我が家はレンタルを選びました。利用したのは 楽天市場の「こどもレンタルドレスワールド」。
このショップは 靴が無料でセットレンタルできるのが大きな魅力。
種類も豊富で、娘の好みのワンピースが見つかり、値段も手ごろだったのでスムーズに決められました。
- レンタル料金:税込 5,800円(ドレス+靴セット)
- 娘の身長:121.5cm、体重22kg(やせ型)
- ワンピース:130サイズ
- 靴:19.0cm(ジャストサイズ)
レンタルの流れと届いたときの様子
レンタル前には在庫状況を確認。カレンダーで〇印があれば予約可能です。
基本的には発表会の 2日前に届く仕組みですが、我が家の場合は3日前に到着しました。
届いた衣装ケースを開けると、ワンピースはきれいな状態で、靴も少し傷はありましたが全く気にならない程度でした。
返却は翌日の17時まで。ヤマト運輸に直接持ち込むことも、自宅集荷や一部コンビニでの返却も可能で便利でした。

👇楽天市場の「こどもレンタルドレスワールド」はこちらから👗
【靴レンタル無料】レンタル 子供ドレス レンタルドレス 子供 女の子 ピアノ 発表会 ネイビー 紺 白 agl070 花柄 お呼ばれ 【女児 120 130 140 150 160 サイズ フォーマルドレス 結婚式 写真撮影 バイオリン 表彰式 式典 入園入学 七五三】 送料無料 【レンタル】購入とレンタル、どちらがお得?
今回レンタルを選んだ理由は、娘がピアノを始めたばかりでサイズの変化も早いからです。
ドレスや靴を購入すると 6,000~15,000円ほどの出費になりますが、レンタルなら我が家が今回選んだものだと 、5,800円でジャストサイズを着られるのがメリットでした。レンタルでも、ドレスや、少しカジュアルめなワンピースなど種類も値段も豊富なので、好みのものが見つかると思います。
ただし、コンクールや発表会が頻繁にあるご家庭では、購入のほうが結果的にお得な場合もあると思います。購入したドレスや靴は、サイズアウトしたら メルカリなどで売るのも賢い方法ですね
どんな衣装が多い?
今回ピアノ発表会に参加した子たちの衣装をまとめてみました!
【女の子の場合】
- 黒のワンピース 5名
- 白色(白色ベース)のワンピース 3名
- 紺色のワンピース 1名
- 水色のワンピース 1名
- 花柄ドレス 1名
- フォーマル風な普段着 3名
- カジュアル普段着 1名
女の子は黒のワンピースを着ている子が多かったです。小中学生はほとんどの子がワンピースで、高校生以上の子たちは、普段着でも着れそうなお洒落なセットアップの服を着ている子が多い印象でした。
【男の子の場合】
男の子はほぼ、シャツにベストにネクタイという入学式スタイルの子が多くて、高校生の男の子は制服を着ていました。
まとめ
- 初めての発表会にはレンタルがおすすめ(サイズに合わせやすい)
- 靴付きで5,800円(我が家が選んだワンピースの場合)とコスパ良し
- 頻繁に使うなら購入+リセールも検討
我が家の場合、今回レンタルにして本当によかったと感じました。来年は娘の成長や好みに合わせて、また違う衣装を楽しみたいと思います。また、娘のピアノが今後上達し、発表会の他にコンクールなども挑戦するようになれば、購入も検討していこうと考えています。
コメント