【家計見直し】夫の小遣い管理と借金返済のリアルな話

借金返済

「夫のお金の使い方にモヤモヤしている…」そんな風に感じている方、意外と多いのではないでしょうか?我が家では、個人事業主である夫の無駄使いと借金発覚をきっかけに、私が、家計も会社の資金も一括管理するようになりました。

今回は、リアルな夫の小遣い事情と、家計再建に向けて実践しているお金の管理術についてお話します。

◆昭和気質な夫とお金の扱い

夫は建設業の個人事業主で、会社の代表でもあります。数年前までは事業の調子も良く、下請けの職人さんに飲み物の差し入れや、ランチ代を支払ったりと、まさに気前の良い”昭和の男”。

これまでは仕事のお金に関しては完全に夫に任せており、私は一切口出しをしていませんでした。

ところが、コロナ禍によって物流が滞り材料が品薄になったりと建設業界も厳しい状況に。コロナ禍が明けた今は、インフレによる物価高の波が直撃。我が家みたいに個人の会社は大打撃です。そして夫の浪費癖もあり、気づけば毎月赤字に。貯蓄はどんどん減っていくばかり…。

◆借金発覚!お金の管理は妻が担当に

結婚前から独立していた夫。最初は「経営者だし、プロだから。」と信頼して口を出さずにいました。

しかしある日、夫の度重なるお金の無駄使いと借金の存在が発覚。ここから一気に状況は変わりました。「このままでは家計が破綻する」と判断し、家計も会社のお金もすべて私が管理する体制に変更。

自分と子供の将来を守るためにも、夫には最低限の小遣いだけを渡すというルールに。

ちなみに、夫の無駄使いの内容は、携帯のオンラインゲームの課金です。月10万円以上の課金をずっと続けていました。このことが発覚した時は”離婚”の2文字が頭をよぎりましたが、夫婦でありながら、一切を夫に任せて多額の無駄なお金の消費にも気づかなかった私の責任でもあると猛省し、そこから生まれ変わる思いで家計の立て直しに全力で取り組んでいます。

◆夫の小遣いの内容【リアル公開】

現在、夫に渡している小遣いは以下の通りです。

・月初に現金1万円

・月中に(15日頃)に現金1万円

  → 合計2万円/月 (無駄使い予防のため、2回に分けて渡しています)

ですが、夫はしれっとクレジットカードを使い、コンビニやゴルフ代などで+2万円前後支出しています。合計すると月約4万円ほどの小遣いという計算になります。

クレジットカードの明細アプリは私のスマホに入っているので、常にチェックはしています。無駄使いが発覚したら即座に注意しています(笑)

なお、以下の費用は小遣いとは別扱いです。

・ガソリン代

・仕事に関する支出

・病院代などの医療費

仕事を頑張って収入が多い月には、ご褒美で+1万円の現金を渡すこともあります。これはモチベーション維持のため。

◆借金返済と資産形成のために

今の私の最優先目標は、夫の作った借金を1日でも早く完済することです。正直、夫自身はあまり危機感を持っていません。でもそれでいいんです。私が全部やります。

私がコントロールすれば、家計も、資金繰りも、未来への備えも、必ず立て直せると信じているし、それが唯一の解決策だと思っています。

◆まとめ:夫婦でも「お金の管理」はルールが必要

夫婦といえども、お金の使い方には考え方の違いがあります。だからこそ、ルールを決め、見える化することが大切

将来的には、一日も早く借金を完済し、資産形成にシフトしていくのが目標です。同じように悩んでいる方の参考になればうれしいです。

そして今日も隣には、携帯ゲームを(無課金で)楽しんでいるのんきな夫が……

コメント

タイトルとURLをコピーしました